20150424-0426立山界隈BCスキー
2015年の4月下旬、アルペンルートが開通した週末の次の週末に金曜日に休みをもらって、立山界隈にBCスキーに行ってきました!
雷鳥沢のキャンプ場をベースとして、初日は設営と雷鳥沢滑降。2日目は池ノ平山を目指すも時間切れで標高約2290m付近で敗退、でも、池ノ平山の斜面は全く貸し切りで素晴らしかった。3日目は大走りコースの尾根を滑降して撤収。
3日間とも最高の天気\(^o^)/春スキーを堪能してきましたです!
20150424(金)所要時間5h10m,実働時間2h43m
室堂(2430とする)954→1006みくりが池温泉(2405)→1022雷鳥荘(2375)→1031雷鳥沢キャンプ場(2275-2290)
1205→1349剣御前小屋(2790)1434→1437滑降開始地点(2760)1445→1459滑降終了地点(2295)→1504雷鳥沢キャンプ場(2305)
休憩時間=94,45,8=2h27m
20150425(土)所要時間16h02m,実働時間12h33m
雷鳥沢キャンプ場(2320)(2280とする)340→530剣御前小屋(2765)545→559剣沢小屋分岐付近(2465)→609武蔵谷出合(2195)→612平蔵谷出合(2100)→618長次郎谷出合(1930)→622別山沢出合(1855-1850)624→627真砂沢出合(1765)631→702剣沢二股(1580)
725→748三ノ窓谷出合(1680)→829小窓谷出合(1810)832→852約1885m二俣(1895)901→919平ノ池(1980)922→935尾根に乗る(2040)→1101約2290m引き返し地点(2290)
1138→1148平ノ池(1975-1980)1153→1155約1885m二俣(1900-1895)1156→1200小窓谷出合(1805)→1209三ノ窓谷出合(1675)1211→1214剣沢二股(1575-1580)
1215→1221rest・シール装着(15951590)1254→1319ハシゴ谷出合(1640)→1359真砂沢出合(1765)→1417別山沢出合(1850)1445→1507長次郎谷出合(?)→1541平蔵谷出合(2100-2105)1551→1708rest(2415-2410)1724→1847剣御前小屋(2750-2755)1857→1901滑降開始地点(2730)1906→1933滑降終了地点(2260)1935→1942雷鳥沢キャンプ場(2275)
休憩時間=15,2,4;23,3,9,3;37,5,1,2;1,33,28,10,16;10,5,2=3h29m
20150426(日)所要時間8h39m,実働時間5h50m
雷鳥沢キャンプ場(2255)(2280とする)615→803別山乗越(2750)→832P(2825)→835巻道分岐(2815)→850別山南峰(2865)851→902別山北峰(2875-2855)
951→959別山南峰(2855-2860)1009→1047巻道分岐(2790-2795)→1101巻道合流点(2835)→1104大走りコース分岐(2840-2835)1110→1117滑降開始地点(2785)
1159→1203尾根右折地点(2640)→1212滑降終了地点(2260)→1217雷鳥沢キャンプ場(2265)
(2280とする)1318→1348分岐(2325)→1440室堂山荘(2460)→1454室堂(2425)
休憩時間=1,49,10,6;42;61=2h49m
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント