20130511-12立山山スキー
宿泊した雷鳥沢ヒュッテにて
雷鳥荘付近より奥大日岳方面
室堂より浄土山方面
約2845mPより雄山方面
約2845mPより五色ヶ原・薬師岳・黒部五郎岳方面
約2845mPより槍ヶ岳・裏銀座・水晶岳方面
黒部平にて滑ってきた斜面、黒ゴマMIXソフトクリームとともに
今年も立山に山スキー行ってきました(^^)v2004年、2005年、2007年、2008年、2009年、2010年、2012年に続いて、8回目でした!
5/11は雨の天気予報、翌日の好天を期待して、京都0909発のサンダーバードで出発!室堂着は15時前、予報通りで結構な雨(-ω-)1時間位待機して出発!テント泊の予定で雨の中設営していたら、ぬわんとテントのポールが折れてしもーた( ̄□ ̄;)!!修理を試みるもうまくいかず、結局雷鳥沢ヒュッテに素泊まりしました…(^^ゞ6000円也!雨の日の山小屋は天国ですな(^^)
5/12は大快晴\(^O^)/室堂に一度戻ってから、富山大学研究所の約2845mPに登り御山谷に一滑り、東一ノ越まで歩いて、タンボ平から黒部平まで滑って、また室堂に戻って、あと一滑りを考えたけど、人の多さに辟易として、そそくさと帰途につきましたぁ(o^o^o)
やっぱこの時期の立山山スキーはいいですなぁ(^^)また来年も行きたいっす(^.^)b
【以下追記】
20130511(土)所要時間1h25m,実働時間0h57m,コースタイムhm
室堂(2430とする)1558→1642雷鳥沢ヒュッテ(2305)→1648雷鳥沢キャンプ場(2280-85)1716→1723雷鳥沢ヒュッテ(2310)素泊まり\6000
20130512(日)所要時間5h13m,実働時間3h11m,コースタイムhm
雷鳥沢ヒュッテ(2285)546→602雷鳥荘(2355-60)607→639室堂(2410)
714→723室堂山荘(2430)→803一ノ越へのルートと分かれる(2605)→840約2845mP(2805)(2845とする)
932→943東一ノ越へのルート・スキーを担ぐ(2520)950→1007東一ノ越約2475m(2485)1030→1059黒部平1830m(1840)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント