20110514-0515上高地でキャンプ&お風呂
GWの次の週末、5/14-15の土日は立山に山スキーの予定でしたが、足の故障で断念・・・ということで、上高地までキャンプと温泉に行ってきました!まぁたまにはノンビリ温泉&キャンプもいいものです、ハイ(^◇^)
土曜日の早朝に大阪を出て、約6時間かかって11時過ぎに上高地に到着!
ザックはバスターミナルに置いたままでサブザックでまずは清水屋ホテルに行きました!
日帰り入浴はタオル付きで\1070、受付時間は11:00-13:30。
内湯です。小さい!
露天風呂の「河童の湯」!結構のんびりと湯に浸かってしまっちゃいましたぁ(^o^)丿
次は隣にある上高地温泉ホテルに行きました!
入浴料は\800。受付時間は7:00-9:00&12:30-15:00。
内湯です。窓の外は露天風呂。
露天風呂「焼の湯」
樽風呂が2個ありました!
ホテルの前の梓川畔からは六百山と去年登った霞沢岳が立派!
入浴後は、田代橋経由で帝国ホテルに行き、ロビーラウンジの「グリンデルワルト」でコーヒーブレイク(*^_^*)
結構寒い日だったので、囲炉裏の火が暖かく思えました。
ケーキセット、\1500。
上高地の駐車場のすぐ近くにある「山に祈る塔」
その後ろ側にある立体地図で岳沢の写真を撮ってみました(^。^)
「森のリゾート小梨」(かつての小梨平キャンプ場)に行って受付を済ませて、テントを設営!1泊\700。テントから岳沢、穂高連峰を見ることができるように、梓川に近いサイトに設営しました(^◇^)が、この日は、稜線はガスの中・・・暗くなったらすることないし、19時過ぎには就寝(-_-)zzz夜は結構風が強く、冷えて、一度トイレに起き出しちゃいました!
次の日は快晴(^O^)/テント場から穂高連峰が素晴らしかった(^_^)V朝食のラーメンを食って、テントを撤収して、6時過ぎに出発!
河童橋に行く途中、焼岳の左側遠くに見えた雪山は乗鞍岳方面?ザックをバスターミナルに置いて、朝風呂に向かいました(*^_^*)
河童橋と穂高連峰
河童橋からの焼岳
その後、上高地アルペンホテルに向かいました。
入浴料は\500。受付時間は7:00-10:00&12:00-14:00。
ここは内風呂のみです。
窓からは素晴らしい展望!
その後、バスターミナルに戻り、ギリギリで8:00発の一番バスで帰路に着きました!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント