20100723-0725穂高連峰縦走1
2010年の夏山第一弾は、職場関係の仲間内中心のメンバー総勢11人で、北アルプスの穂高連峰を縦走してきました(^^)/
好天に超恵まれ、職場の仲間内の山行としては珍しく、三日間一滴の雨も降らず、展望にも恵まれ、しかも、海の日の三連休の次の週末だったからか山小屋も結構空いていて、非常に楽しめた山行となりました(^O^)/
河童橋がスタート地点!晴れてましたが、穂高の稜線には雲がかかっていました!
明神から明神岳が素晴らしい!
次の徳沢では休憩中に早くもソフトクリームを食べちゃいました(^^)
横尾山荘
横尾の先で猿発見!でも、木から落ちませんでした(^。^)
屏風岩が凄い迫力!
明日登る予定の北穂高岳
本谷橋を渡った所で休憩しました。
横尾本谷・南岳方面
涸沢の手前には雪渓が残っていました!必要無かったけど、せっかく持ってきたし、他のメンバーには軽アイゼンを練習として付けてもらいました!
涸沢小屋と涸沢ヒュッテとの分岐は雪渓内にありました。
1日目の宿泊は涸沢ヒュッテ!
北穂方面
吊尾根方面
前穂北尾根方面
奥穂方面
涸沢岳方面
涸沢ヒュッテのテラスで涸沢氷河ワインやビールで小宴会してました!その後爆睡、17時半からの夕食は何か二日酔い状態で食欲出ず・・・(+o+)でも、夕食後は消灯近くまでまた宴会してましたぁ!(^^)!
20100723(金)所要時間6h52m,実働時間5h20m,コースタイム6h10m
上高地(河童橋)(1510とする)651→735明神(1535-30)743→748徳本峠入口(1540)→835徳沢(1565)852→906新村橋(1585)→949横尾(1625)1016→1041岩小屋跡(1670)→1128本谷橋(1785-80)1146→1236rest(2035)1243→1256雪渓の下(2100)1310→1322雪渓の上(2155)→1333涸沢小屋への分岐(2210)→1343涸沢ヒュッテ(2265)一泊夕食付\8000
(続く)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント