2年前から楽しみにしていた映画「劒岳・点の記」、一般公開初日の6/20、仕事が終わったら速効で見に行ってきました(#^.^#)
やはり剱岳をはじめ北アルプスの映像は素晴らしかった!!!ストーリーはまぁ単純というかそう盛り上がることもなく淡々と進んでいくって感じでしたが、圧倒的な映像美の前にはそんなの関係ねぇでした(^.^)
原作の小説を読んだのは大学生の頃で細かいところは全然覚えてないけど、山岳会との競争をより取り上げていたような!ラストシーンは映画的にオリジナルのシーンに変えてありました┗(^o^)┛これを機会に、また小説も読んでみよかいな、と思ってしまいましたっす(^O^)/

コメント
YAMAYAMAさん、私も観ました。
いい映画でした。映像にも主題にもしみじみ心を打たれました。
劔岳行ってみたくなってしまいました。
でも、去年行った奥穂のハシゴでビビってるようなまりもじゃとても無理ですわね(汗)
投稿: まりも | 2009/06/24 18:33
まりもさん、こんばんわぁ!
まりもさんも見に行かはりましたかぁ(^o^)
ほんまにいい映画でしたねぇ(^.^)
YAMAYAMAの場合、冒頭5分くらい遅刻しちゃったので、もう1回見に行って山の映像とかをもっとチェックしたいと思ってますねん(*^。^*)
奥穂のハシゴというと穂高岳山荘からすぐのとこらへんですネ!局所的な難易度は剱の別山尾根の岩場とそんなに大きく変わることはないと思うけど、岩場の長さは剱の方がかなり長い!前剱の手前からカニのタテバイ越えるまで、岩場の連続ですわぁ!
でも、天気が悪くなくて落ち着いて行けば、高度感はあるけどスタンスもホールドも完備やし、健康な人なら誰でも行けるコースと思います。実際、12年前に職場の仲間総勢7人(内5人は初北ア)で行ったけど、天気に恵まれて全員剱岳に登ったし(^_^)
今年の夏も8年振りに剱岳に登ってくるつもり!今から楽しみにしてますネン(^○^)/
投稿: YAMAYAMA | 2009/06/24 23:19
今年は劔岳登山者多いでしょうね(^^)
まりもでも登れそうですかあ?
そのうちに行けたらいいなあ。
私も途中1回トイレに立ってしまいました。
その分もう一度観に行きたいと思ってます。
投稿: まりも | 2009/06/25 08:45
まりもさん、こんばんわぁ!
確かに2時間超の映画はトイレが辛いですねぇ(^^ゞ
剱岳は今年はやはり登山者が多いやろねぇ・・・山小屋は超大混雑の予感がぁ(>_<)
剱岳登山については、穂高岳山荘や涸沢岳まで行ってるのなら、あとは高度感をどう克服するかですわぁ!天気が悪くなくて、落ち着いて行くことができれば、まりもさんなら問題なく登って下りてこれると思いますヨン(^O^)/
投稿: YAMAYAMA | 2009/06/26 00:49